ラベル 展覧会情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 展覧会情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月10日日曜日

ROOM+(ルームプラス)

展覧会情報です。

ROOM+(ルームプラス)#6

2025年9月23日㈫~10月5日㈰  *休廊 : 9月29日㈪
10:00〜17:00

暮らしの中にアートの存在があると温もりや豊かさをもたらします。
本展では生活空間に取り入れやすい、小さなサイズの絵画を中心に写真や立体造形作品など、多彩なジャンルの作品 222点が集まります。
是非ご高覧いただき、皆様のお部屋にプラス出来る作品を見つけていただければ幸いです。

[出展作家](119名)
a: アイカ Aiko Kuno Aoi 青木猿頬 akiko.hak akira asso Atelier Chacha 五十嵐沙紀 池宮弘登 石黒加那 石橋萌 一井リツ子 IKKAI いのうえくきこ いろといろいろ  いろくろ 岩切幸一 ui えかわたえこ Echo Sun ENA 岡本知倫 沖館佳奈 OriO 角谷眞理子 金田理紗 硝子屋ゆう 河原なな子 岸田めぐみ 北川にこ Q-enta 草葉 くつなまい くぬぎともこ 河野帆那 KOKIA 心温koharu&naokichi こまきあいか 小山桃 近藤正一 坂口裕美 さかこみぐめ Sachiko Tanouchi sato Satomi 沢村早紀 Jeepiyo. しおたエリー シギハラカヨ 関根千穂 相馬京子 太井潤一 田口 桃子 TAKEMICHI YAMAZAKI 田中ちはる 谷藤百音 田村典子 田村真子 tsumuji つゆこ 出原直武 ながおか えつこ 中島賢大 なたがわ Natsu naho nishikawa 難波マミ 南部楓 西村葉子 ねね NONA JONES nori Noriko.M 萩家智美 橋爪順子 Hanako PAPARA 林敦子 原祥子 原田みやこ hizume. 緋田すだち PUUTYLAND 芙有 福島奈巳 筆文字*花 Frontier House2 martha maibo.a まきあーと 的野伸子 K.MIKA MIKA SAWADA みきちよ 三島寛也 宮本晶太 Meg∞umi もいちゃんまん 本木理紗 諸岡容華 やまさきあやこ 山崎規行 山崎りえ子 山路七緒 You. yui 佑仁 Yukari ヨシカワノリコ 吉田雅信 吉田和加子 竜希☆ Ruka Lunar.tomo れいにゃ~と

Gallery&Cafe AQUA
和歌山市満屋186-7
https://www.gc-aqua.com/

2025年8月2日土曜日

吉川由季恵個展 "風にのって旅をする"

展覧会情報です。

吉川由季恵個展 "風にのって旅をする"

2025年9月3日㈬〜9月14日㈰ *休廊:9月8日㈪
10時〜17時

沖縄で、主に風景をテーマに絵を描いています。
近年では絵を身近に感じてもらえるよう、制作した絵のイメージをもとに小物の制作もしています。
この展覧会がみなさまの日々の生活を豊かに、愉しむきっかけとなれば幸いです。

1991年 東京に生まれる(両親は沖縄生まれ)
1996年 家族で沖縄に移住
2017年 沖縄県立芸術大学 大学院 絵画専修 修了

(個展)
2013年 月あかりの下で(沖縄県立芸術大学 芸術資料館)
2013年 さんぽみち(GARB DOMINGO/沖縄)
2019年 名前のない絵(GARB DOMINGO/沖縄)

【在廊予定】
9月3日㈬、9月13日㈯、9月14日㈰


Gallery&Cafe AQUA space-A
073-463-4640
https://www.gc-aqua.com/

2025年8月1日金曜日

池田悠希展 - 艸と話す -

展覧会情報です。

池田悠希 - 艸と話す -(kusa・hanasu)

2025年9月3日㈬〜9月14日㈰ *休廊:9月8日㈪
10時〜17時

日本画の画材について独学で学んできました。
独自の描き方を探求し、身近にある、野花や木花を中心に絵にしています。
これまでAQUAさんでは、「AQUART2018」や日本画のグループ展、2020年には個展をさせていただきました。
今回はここ3年間に制作した作品を展示します。花がゆっくりと咲いていくような、空間がつくれるようにと願っています。
ご高覧いただければ幸いです。

池田悠希
1988年 和歌山生まれ。
2000年にアトリエ7つの音で創作活動を開始。以来、数々のグループ展や個展に参加。
主な活動には、たんざく展(2013~2023)、海南市美術家協会展(2014~2025)、大阪美術協会日本画展で大阪府知事賞(2019)などがある。

現在、創作の場を移動し、新たな表現を追求中。2025年には個展「炫艸 kagayaku kusa」を開催。

Gallery&Cafe AQUA space-B
073-463-4640
https://www.gc-aqua.com/

2025年6月1日日曜日

海ヲ想フⅦ

展覧会情報です。

「海ヲ想フⅦ」

2025年7月30日㈬~8月10日㈰ *休廊 : 8月4日㈪
10時〜17時

34名のアーティストたちが海に対して抱く思いを多彩な視点から捉え表現した作品を展示・販売します。
本展を通じて、海へ美しさや癒しの力といった想い、そしてその保護の重要性について考えていただだければ幸いです。

[参加作家]
蒼子 akiko.hak asso あめのゆ畫 ION 池川ヒサ子 いろといろいろ iroha. えかわたえこ 佳織 *KASA* 硝子屋ゆう 木の魚 Gustav Guniuro さつきさなえ sato sukima工房 潜水漢 chie つねみまりん 中島賢大 HAPPYSEAD ピト 福島奈巳 maibo.a まきあーと 松山晃 みなとまち 三好知恵 MEG 吉田雅信 Rin るにわ Wakoto

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
https://www.gc-aqua.com/

2025年5月25日日曜日

夏影幻想

展覧会情報です。

夏影幻想 (なつかげげんそう)

2025年7月9日㈬〜7月20日㈰ *休廊7月14日㈪
10時〜17時 

Gallery&Cafe AQUAがセレクトした5名の作家のグループです。本展は、暗がりの中で作品を展示します。
視覚的な情報が削がれる中、明るい空間では見落としがちな感覚を感じたり、想像しながら、作品と、ゆっくりと対話してください。感覚と想像の豊かさを感じてもらえると思います。

[出展作家]
セロテープで作品を作っています。子供のとき、意味も考えずに夢中で楽しくやっていたセロテープ遊びが、今では毎日悩んでうまくいかず、作業にかかれば辛い事だらけのよくわからないモノになってきました。
抜け殻みたいにボーっとしてる時に作れば良いのに、時間はあると勘違いして気づくと後悔しながら必死になって指の皮と睡眠を犠牲にしています。
大学を卒業してからそんな感じの制作ルーティンを10年続ける事ができました。
結婚出来て、子供が4歳になってくれて、地元にお家もできました。
全力で出来るお仕事や大切な仲間とめぐり逢えました。
もっとしっかりやってれば、もっと良いものができたかもしれませんがソレだとこの10年は続かなかったです。
この流れにある大切な事や人、自分の気持ちを作品にしていきます。

「命の尊さ」をテーマに、光と紙を用いて影絵を制作しています。
便利で安価な紙は、日常品としてさまざまな用途で使用される一方、安易に消費されています。
豊かになりすぎた現代、私たちは自然の恵みに生かされていることを忘れがちになっていますが、地球は一つの大きな生き物であり、人もまた、生命体の一部だと思います。
ありふれた紙を切り出し幾層にも重ねていくことで、命の繋がりを感じ、命の尊さを表現していきたいです。

ガラスに光を通す事で生まれる色と影の世界。ステンドグラスの技法を用いガラスの中にある光の存在を探ります。見る人の心に灯るような作品になれば幸いです。

平面と立体の差、二次元と三次元の融合、360°見る事の出来る絵画を作る事を目標としている。
又四角い海や宇宙を表現した作品が多い。
海や森の中に入った時に、普遍的な存在に包まれる感覚を体験し、私たちの中にも外にも神が存在すると感じた。
その様な感覚を体感出来る作品を作りたい。

樹脂を主に様々な資材を用いて立体作品を制作
世界を構成する物質は時間と共に変化し創造と還元を繰り返す
生物たちは生と死を絶え間なく連鎖し進化する
世界の理と、この理を超えた世界をイメージし具現化する
表現は手段であり、想いや夢、想像、物語をメッセージとして作品に載せてゆく
作品を通して、今この空間に地球がある奇跡、地上に生命が芽生え"自分"が存在する奇跡と
その存在意義を追及していきたい

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640

2025年5月2日金曜日

山下堅蔵個展 新たな景色

展覧会情報です。

山下堅蔵個展 新たな景色

2025年6月18日㈬〜6月29日㈰ *休廊:6月23日㈪
10時〜17時

今回の展覧会では、「新たな景色」をテーマとして個展を開催いたしました。
制作スタイルとしては、今まで通りに主に油彩・木炭・パステルを使用して制作しています。
日々流れる時間の中で変化する環境、その感情をどう表現するか追求しています。
私のドローイングを通じて、何かを感じていただければ幸いです。


Gallery&Cafe AQUA space-B
073-463-4640
https://www.gc-aqua.com/  

2025年5月1日木曜日

岡本博紀個展 緩やかに解けて

展覧会情報です。

岡本博紀個展 緩やかに解けて

2025年6月18日㈬〜6月29日㈰ *休廊:6月23日㈪
10時〜17時

岡本博紀
2025年1月に開催となりました「AQUART2025」におけるオーディエンス賞記念として、この度個展を開催させて頂く運びとなりました。
今回の展示では、ゆったりとした時間の流れを表現した作品や、環境によって刻々と表情を変化させる、独特の質感を持った作品の数々を展示させて頂きます。
展覧会名にも使用している「解ける」は「ほどける」と「とける」のどちらにも読める少し不思議な言葉ですが双方共に、ある状態のものが変化してゆく過程を表します。
本展覧会では、時間の流れと共に微細に変化してゆく作品のイメージを、緩やかにお楽しみ頂ければ幸いです。
インクとペンによって描かれた様々な風景、是非会場にてご高覧下さい。
岡本博紀

〈在廊予定〉
6月18日㈬・21日㈯・22日㈰・26日㈭・27日㈮・28日㈯・29日㈰


Gallery&Cafe AQUA space-A
073-463-4640
https://www.gc-aqua.com/ 

2025年3月22日土曜日

犬のためのぶよぶよとした展覧会5

 展覧会情報です。

「犬のためのぶよぶよとした展覧会5」

2025年5月28日㈬〜6月8日㈰ *休廊6月2日㈪
10時〜17時 

県内外の17人の作家による犬をテーマにした作品の展示販売です。 
*今回の売上の一部はNPO法人ワンニャン会へ寄付いたします。

[参加作家]
asso 熊沢楓 くろいじゅん こつw さかこみぐめ sato 月霧丸 徳永倫子 とみここ ここ子 日之光 福嶋線久 まきあーと 迷迭香 mizuho るぽるぽ わんこのお家 one by one

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
https://www.gc-aqua.com/

2025年3月20日木曜日

田村真子 日本画小作品展 - Early Summer -

展覧会情報です。

田村真子 日本画小作品展 - Early Summer -

2025年5月20日㈫〜5月25日㈰ *会期中無休
10時〜17時

2025年3月に続くGallery&Cafe AQUAでの個展。
本展では掛け軸などの小作品を中心に展示します。
 
田村真子 Mako Tamura 
1969 東京都生まれ
         父方祖父に洋画家 杉浦茂
         母方祖父に日本画家 坂下日向
1980~ 洋画家 松本一氏に師事
1985~ 日本画家 小濱喜平治氏に師事
1989 渡英
1993 英国国立ロンドン大学
         ゴールドスミスカレッジ BA Fine Art 卒業
1994 英国アーティスト査証(ビザ)取得
         UKアーティストとして活動
1995 ロンドンにて初個展(Daiwa Foundation)
         UKアートフェスティバル in Japan 参加
~2001 ヨーロッパにてグループ展、ワークショップ多数
2015~2020 日本画家 清水達三氏に師事 
2020~ 日本画家 小濱喜平治氏に師事
2019 大阪MOA えさかギャラリーにて個展
2020~ 美術作家 持田総章氏に師事(銅版画)
2021~ 日本画家 小濱喜平治氏に師事
2022 ロンドン・ステイブルギャラリーにて個展 (同'24)
日本美術家連盟 会員
大阪美術家協会 会員
和歌山県美術家協会 会員
和歌山文化協会 会員

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
https://www.gc-aqua.com/ 

ネコと暮らす日常6

展覧会情報です。

「ネコと暮らす日常6」

2025年4月30日㈬~5月11日㈰ *休廊5月5日㈪
10時〜17時 

県内外の32人の作家による猫をテーマにした作品の展示販売です。 
*今回の売上の一部は城下町にゃんこの会へ寄付いたします。

[参加作家]
Aoi aoba アオパカ asso Atelier Chacha カズヨインク kinoko!! 熊沢楓 桑原絹 さかこみぐめ sato しおたエリー しまだねこ Chat blanc Studio Tono とみここ ここ子 布もの広場またたび 波音色 Hitomi 向日葵きのこ 武用泰輔 PRISM まきあーと マツザキユキ 松浪吉樹 迷迭香 村上しめじ Yumi Bancon 横田智美 RIKA Wakoto one by one

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
https://www.gc-aqua.com/

2025年2月28日金曜日

井本真知子 イルカの世界展

展覧会情報です。

井本真知子 イルカの世界展

2025年4月16日㈬〜4月27日㈰ *休廊4月21日㈪
10時〜17時 

本展で描かれるイルカは海と陸の境界が曖昧な世界で戯れる。まるで夢と現実の狭間を旅するようだ。
見る人の心に波紋を広げ、作品内に隠された物語を感じていただければ幸いです。

SM〜F20のアクリル画を約10点展示します。

*同時開催:DOLPHIN STYLE

Gallery&Cafe AQUA space-B
073-463-4640

2025年2月22日土曜日

HITO展

展覧会情報です。

HITO展

2025年4月2日㈬〜4月13日㈰ *休廊4月7日㈪
10時〜17時 

人の本質は、多様な視点から捉えられます。本展では人の存在を探求し、その奥深さを見つめ直します。それぞれの作品が語る「人」というテーマを通じて、鑑賞者自身の存在や他者とのつながりを改めて感じるきっかけになれば幸いです。

[出展作家]
Adama C. Turay
絵を描くことは、絵を書くこと。
それを心に留めること。
その制作は、絵描きの愉しみであり、また、束縛するものでもある。
普遍的なこと。
現在は、主に家族をモチーフにし、制作を続けている。

小山桃
ただ存在としてあるというだけでなく、いた時の付随する雰囲気とか言葉とか思いとか、そんなものを全て抱えた状態で表現したいと思っています。

太井潤一
今まで培ってきたものを活かす
今までこだわってきたものを捨てる

ふるやみか
「SOTAI」はすべての人を表す記号です。
人はいろんな感情を持ちながらそれぞれの日常を生きています。その日常には人以外のものが多様にあり、人を組み立てている要因でもあります。
今回は人のように、「一定のルールを持ちながらも、少しずつ変化していくもの」を記号として表現しました。
それぞれの記号には、見る人によってそれぞれのルールがあり、異なる認識が生まれます。
作品を通して、自分なりのルールや意味を感じ取ってみてください。

前田彩華
水墨画の技法と、丸ペンによる細密表現を併せて制作を行う。
主に人物表現で、美しいと思うものや理想の世界を描く。

mis
「人」という存在は、感情の集まりのように思います。
喜びや悲しみ、愛しさや切なさ、言葉にすらできない気持ち。さまざまな感情が重なり合い、表情や仕草、見た目に現れる。だからこそ、私は「人」を描くことに魅力を感じるのかもしれません。

めきょ
「強い意志や感情を秘めた少女たち」を透明水彩で描いています。自分の中の悲しみや恐れ、既に失った物への思慕を、儚くも芯の強さを感じられる少女の姿へ昇華しています。
今回の展示では、人の存在を主体とした水彩イラストを制作しました。人の生活を象徴する灯火、人の感情を映した夜空、満ち欠けする月を人生に見立てた光景等、人とその営みを描きました。

やまざきなな
空虚な瞳の子どもは鑑賞者の内面に働きかける「問い」そのものであり「過去と向き合うための鏡」である。やまざきの作品は鑑賞者がそれぞれの過去と向き合うために、あえて混ざり合ったままの記憶をそのまま提示し「不明瞭な記憶の断片」として表現されている。だからこそ、見た人によって受け取るものが変わり、時には心地よく、時には胸が締めつけられるような感覚を生むのだろう。それはまさに矛盾の肯定だ。

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
https://www.gc-aqua.com/

2025年2月1日土曜日

関西の海 写真展

展覧会情報です。

関西の海 写真展

2025年3月4日㈫~3月9日㈰ *会期中無休
10時〜17時 

ダイビングショップ、ダイビングサービスのオーナーが和歌山の水中を撮影した作品です。
撮影者の各視点から捉えた和歌山の素晴らしい海をご覧いただけます。

[出展者]
石引 伸 SCUBA SUPPORT SERVICE TRYS
小浦 修 SEA GARDEN DIVING SCHOOL
島野 利之 南紀シーマンズクラブ
新川 淳也 Diving School Aquarium-S
谷舞 章彦 Dive Station

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640

2025年1月20日月曜日

あれから35年たってん

 展覧会情報です。

大阪教育大学 美術科有志
あれから35年たってん 

2025年2月18日㈫〜23日㈰ *会期中無休
10時〜17時 (最終日は16時迄)

1994年度 大阪教育大学 美術科 卒業生達による展覧会です。
絵画、工芸、手芸などの作品が展示されます。

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640

2024年11月11日月曜日

池田恭輔個展 それぞれの午後

展覧会情報です。

池田恭輔個展 それぞれの午後

2025年1月28日㈫〜2月6日㈭ *休廊:2月3日㈪
10時〜17時

10年以上夜勤の仕事をしている私にとって、午後は一日が始まる時間帯です。油彩で描いた和歌山の風景を通して、皆さんの「それぞれの午後」を感じていただけたら幸いです。是非ご高覧ください。

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
https://www.gc-aqua.com/

2024年11月1日金曜日

AQUART(アクアート)2025

展覧会情報です。

Gallery&Cafe AQUA ART Competition
「AQUART(アクアート)2025」

2025年1月7日㈫〜1月19日㈰ *1月13日㈪休廊
10時〜17時

「AQUART2025」は県内外の50名の作家による絵画・イラスト展です。
コンペ形式の展覧会で会期中にギャラリーにお越し頂いたお客様の投票とウェブサイト内での投票で、順位を決定します。
是非ご高覧いただき投票へのご協力もよろしくお願い致します。
(投票は1月18日㈯17時迄とします)

[参加作家]
aoba akiko.hak 井本真知子 イラスト作家Rui 宇宙ユーリンチィ えかわたえこ 岡本博紀 鬼辰カケル 小野千鶴 KAISO カサハラユーコ かねだあいり 川瀬大樹 Q-enta Gustav Guniuro 桑原絹 古根川千寿子 小山桃 さかこみぐめ 早紀子 sato サトウユキ Satomi Jeepiyo しおたえり 桜愛 杉谷馬場生 sukima工房 スミダマユ 潜水漢 太井潤一 ちんねん 月霧丸 tsurishuru水族館 透矢青一 中島尚志 Noriko.M Heart hope 畠中千絵 ピト 日之光 Himaco 藤田伊代 まきあーと mizuho 三好知恵 湯川純至 Yumi Bancon 吉川由季恵 るぽるぽ

[協賛]
OLD STREAM、かまどの下の灰まで、箱々、鍛冶屋町ブルー、ホルベイン、ロジカ、Lop  gallery、納屋河岸ギャラリーみづはら

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640

2024年10月31日木曜日

大阪芸術大学写真学科 赤木ゼミ3回生展 20+1

展覧会情報です。

大阪芸術大学写真学科 赤木ゼミ3回生展 20+1

2024年12月17日㈫〜12月22日㈰
10時〜17時

大阪芸術大学 写真学科 赤木ゼミよる写真展です。
それぞれの感性で撮られた個性の光る作品を、是非ご高覧ください。

[出展者]
江本大地 三木皓太 多賀谷海咲 板谷陽斗 加藤晴哉 野嶋海碧

Gallery&Cafe AQUA

2024年10月27日日曜日

アナログとデジタルの交差点

展覧会情報です。

アナログとデジタルの交差点

2024年12月10日㈫~12月15日㈰
10時~17時

制作活動を始めて約4年。姉妹での初個展を開催します。
姉【まきあーと】は絵具を活かす画を描くアナログ画家、妹【潜水漢】はキャラクターを生み出しPCで描くデジタル画家。異なる表現技法、異なる感性の姉妹が、それぞれの手法と表現で作り上げた作品が交わる空間。
その交差点で、二つの世界が交わる瞬間、その境界で何が見えるのか。是非あなたの目で確かめに来てください。
*約60点展示

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
https://www.gc-aqua.com/

2024年10月23日水曜日

あでやっこ水中写真巡回展

展覧会情報です。

あでやっこ水中写真巡回展

2024年12月3日㈫~12月8日㈰
10時~17時

海を愛する女性ばかりのメンバーが国内外の海で撮影した写真展を1993年よりほぼ毎年夏に開催しています。
28回目となる今回は神戸のこうべまちづくり会館で開催され、今回は17名43点の作品がAQUAへ巡回します。

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
https://www.gc-aqua.com/

2024年10月22日火曜日

水中写真展

展覧会情報です。

水中写真展

2024年11月26日㈫~12月1日㈰
10時〜17時 

近畿の海を潜った一般ダイバーが撮影した水中写真の展示です。
水中には色とりどりの生物がたくさん生息しています。素晴らしい環境の関西の海で撮影された水中写真です。ぜひ水中世界を覗きにお越しください。

期間中はお店のスタッフが常駐しています。撮影秘話などなんでもお聞きください。

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640