2023年9月22日金曜日

使って楽しむうつわ展 マグカップと器いろいろ編

展覧会情報です。

使って楽しむうつわ展 マグカップと器いろいろ編 

2023年10月11日(水)~10月21日(土) ※休廊:10月16日(月)
10時〜17時

マグカップを中心に15名の作家が個性的な作品を展示・販売します。
会期中は、出展作家の器を使ってカフェメニューをお楽しみいただけます。
生活の中に欠かせない「器」ですが、毎日の食事でも「器」によって気分も変わり違った味に感じられたりするものです。個性的な器とお食事をお楽しみください。

[参加作家]
荒木織賀、伊吹尚子、上田英二、嘉山頼州、木田裕美、佐ノ川谷藍子、たこあつこ、津越元美、中西芙美、hippo-po、Mina Blanco、松崎伸一、山田尚美、吉田絵美、よしむらももえ

2023年9月20日水曜日

公募展「AQUART2024」出展者募集

(こちらの公募展は 定員に応募数が達しましたので参加募集を打ち切らせていただきます。たくさんのご応募ありがとうございました)    

公募展「AQUART2024」出展者募集

フリーテーマの公募展です。来場者による投票を行うコンペ形式で開催します。
プロ、アマは問いません、意欲的なクリエイターの自由な発想で制作された作品をお待ちしています。(来場者投票 第1位 賞金30,000円 第2位 賞金10,000円、他 協賛賞を検討中)

1.期間
2024年1月7日(日)~1月21日(日) 休廊:1月15日(月)

2.募集内容
絵画、イラスト、半立体など壁面展示できる、2次創作ではないオリジナル作品。
展示スペースは600(幅)mm×400(高さ)mmの壁面この範囲内に点数・サイズを問わず、自由なレイアウトで展示していただけます。(今年から展示スペースが変更されました)
同じ作品でも展示の仕方によって、観賞者に与える印象が大きく変化することもあります。1つ1つの作品の表現に留まらず、与えられた平面空間で1つの作品を作り上げように展示していただきたいと思います。
他展に出展された作品でも出展していただけますが、受賞歴のある作品の出展はご遠慮下さい。
作品は販売も可能です。なお販売手数料は売上額の20%です。

3.出展料
4,000円(出展決定後のお支払いとなリます)

4.搬入出について
搬入日時:2024年1月6日(土)14〜17時の都合のよい時間にお越しください。
搬出日時:2024年1月21日(日)17時から(展覧会終了後)
※配送搬入、配送搬出も可能です。

5.応募方法
参加希望の方は当ギャラリーホームページ内の[ENTRY]のフォームに必要事項を入力して送信お願いします。→ https://www.gc-aqua.com/entry/
※メール、口頭、その他SNSメッセージ等でのお申込はできません。必ず上記のフォームからお願いします。
※ご質問等はメールにてお問い合わせください。gallerycafeaqua@gmail.com

締切は10月20日(金)です。(締切前でも定員になりしだい募集を締め切ります)
エントリー後、3日以内に当方から受付確認のご返信をいたします。 返信のない場合、メールが届いていない可能性がありますので、お電話等 別の手段にてお問い合わせください。
※メールフィルターをご使用の方は当方からのメールを受け取れるよう設定お願いします。
※他の作品とのバランス、内容を判断して主催者側で作品選考させていただきます。
※展示・選考などクレームには一切応じかねます。予めご了承ください。

ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

2023年9月1日金曜日

松江直樹個展 MUTATION

展覧会情報です。

松江直樹個展 MUTATION

2023年10月1日(日)~10月8日(日)  10時〜17時

MUTATION(ミューテーション):日本語で変異という意味です。
陶芸(はにわ作家)を始めて20年で、作品の変化した部分と変わらない部分と年代順に変遷を見てもらえる個展にしたいと思っています。(初めて粘土で作品を作ったものから、最近のものまで年代順に並べて飾ります)

[プロフィール]
B.C.14500〜B.C.1000 縄文時代 世界最古の土器つくられる
B.C.200年 秦の始皇帝陵に兵馬俑つくられる
A.C.300〜A.C.600  日本にて第一次はにわブー厶
A.C.1980 松江直樹 和歌山に生まれる
A.C.2020年頃より 第二次はにわブームの兆し

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640

2023年7月30日日曜日

ROOM+

展覧会情報です。

「ROOM+」

2023年9月15日(金)~9月27日(水) ※休廊 9月18日(月) 9月25日(月)
10時〜17時 

暮らしの中に 気軽に取り入れられる、小作品の公募展です。
県内外122名の作家による 平面・立体作品が集まります。
アートで生活に彩り添える お気に入りの1点を探しに、是非ご来廊ください。

[参加作家]
ai: 青木猿頬 アオパカ あかり と くらし akira asao 阿部なな子 蟻邑 安野こうへい 池田篤紀 池宮弘登 石橋萌 一井リツ子 いのうくきこ 井上雅代 うるし工房NAO 榮村莉玖 えかわたえこ FcubeWoodCraft 岡本知倫 沖中泰子 大原明日香 画家まつお 笠原彰人 カサハラユーコ かしみお kaden 鼎ニーナ gama da gama kayoko 硝子屋ゆう カリヤサトコ 川崎菜都 川原井康之 北野茜 GUILT Q-enta くぬぎともこ 久野安依子 久保沙絵子 Kris Kou 桑原江里 河野帆那 こつw 小西純 小山桃 近藤正一 斉藤真人 坂口裕美 sada Satomi 小夜 JJhhen しおたえり 鴫原佳代 篠原滋生 城野真由 杉谷馬場生 Studio Tono すなお 住澤実貴古 清山SEIZAN 太井潤一 高菜汁粉 田尻絵理奈 chikako adachi ちくわの天ぷら ChiHaru 津城野葉太 辻義弘 角田圭史 照留セレン とものかよこ ながおかえつこ Nana. 西倉ミト のいぷらこ Noriko.M Heart hope 橋口夕日子 ばなーな Hanako 花守洸迦 針金鳥 晴子 晴智ありさ hiiko PUUTYLAND 福田絵美 筆文字*花 べるね potts maibo.a 前田彩華 枡本敏 丸山泰子 三浦ほのか 岬ましろ 三好知恵 MILK めきょ MomoQ 森岡りえ子 諸岡容華 やまさきあやこ 山田徹 山本ゆかり yuuki yokoyama 楊夢夢 横田智美 吉川由季恵 吉田雅信 吉水法子 よしむらももえ よりきり Lirio Lunar.tomo るにわ ruruka Wakana.y 渡邉加奈 渡邉光子

Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
aqua2014@zeus.eonet.ne.jp

2023年7月12日水曜日

海ヲ想フⅤ

 展覧会情報です。

 「海ヲ想フⅤ」

2023年8月30日(水)~9月10日(日) ※休廊 : 9月4日(月)
10:00 - 17:00

34名の作家が海への想いを表現した作品を展示・販売します。

[参加作家]
あめのゆ畫 文菜 えかわたえこ 岡本博紀 お魚デザイン*おととごと。 *KASA* カサハラユーコ 神谷みお 硝子屋ゆう GUILT 草葉 堺菜津子 さつきさなえ SHACHIKO 杉谷馬場生 sukima工房 畝増埋世 田中童夏 とみここここ子 Nada なたがわ にしさとなお は ま や ピト 星谷志摩 まきあーと 迷迭香 みーちゃん MEG 森岡りえ子 Yuko 湯川純至 好永のん Rin

*今回の展覧会から自然保護活動へ寄付いたします。

2023年7月11日火曜日

木の国の作家たち巡回展 Vol.5

 展覧会情報です。

 「木の国の作家たち巡回展 Vol.5」


2023年8月9日(水)~8月20日(日) ※休廊 : 8月14日(月)
10:00 - 17:00

土井久幸氏の呼びかけで集まった、和歌山の実力派作家達による展覧会「木の国の作家たち展」。2023年7月に東京九段耀画廊にて開催し、その後 和歌山へ巡回します。
ご高覧いただけますようご来廊をお待ち申し上げます。

[参加作家]
池宮弘登 岩崎奈美 小山桃 片山美穂 田中とも恵 土井久幸 山下堅蔵 米田貴雅

2023年7月10日月曜日

So Cool !

   展覧会情報です。

「So Cool! 展」

2023年7月26日(火)~8月6日(日) ※休廊 : 7月31日(月)
10:00 - 17:00 

cool [kúːl] 涼しい ; 冷たい ; すごい ; かっこいい ; イケてる
5人の作家が制作する「クール」な作品を展示します。

[出展作家]
梶山美祈 つゆこ ピト 吉田絵美 渡邉加奈