金継ぎ風ワークショップ
パテや接着剤と合成漆、真鍮粉を使用する“金継ぎ風”のワークショップです。※本漆による金継ぎではありません。
講師:清水いつ子先生
日時:11月3日(日) 10:00~、14:00〜
制作時間:約2時間
定員:5名 ※3名以上で開催
料金:3,000円(1ドリンク付)
■持ち物/欠けたり割れたりした陶磁器、カッターナイフ、器を持ち帰る箱など。
※うつわは3点以内、できれば欠けたもの。破片があれば一緒にお持ちください。粉々に割れているなど破損のひどいものや、ヒビのみのものはお避けください。汚れてもいい服装でお越しください。
ご予約お問合わせ
Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
aqua2014@zeus.eonet.ne.jp
2019年9月30日月曜日
2019年9月10日火曜日
使って楽しむ器展 お花とお菓子の器編
展覧会情報です。
使って楽しむ器展 お花とお菓子の器編
2019年10月9日(水)~10月20日(日) ※10月14日(月)休廊
10:00 - 17:00
花器と菓子皿を中心に15名の作家が個性的な作品を展示・販売します。
会期中は、出展作家の器を使ってカフェメニューをお楽しみいただけます。
生活の中に欠かせない「器」ですが、毎日の食事でも「器」によって気分も変わり違った味に感じられたりするものです。
個性的な器とお食事をお楽しみください。
[参加作家]
荒木織賀、上田英二、嘉山頼州、木田裕美、佐ノ川谷藍子、たこあつこ、津越元美、長町香奈子、中西芙美、hippo-po、ブランコ美奈、山田尚美、山田富美子、吉田絵美、よしむらももえ
Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
aqua2014@zeus.eonet.ne.jp
使って楽しむ器展 お花とお菓子の器編
2019年10月9日(水)~10月20日(日) ※10月14日(月)休廊
10:00 - 17:00
花器と菓子皿を中心に15名の作家が個性的な作品を展示・販売します。
会期中は、出展作家の器を使ってカフェメニューをお楽しみいただけます。
生活の中に欠かせない「器」ですが、毎日の食事でも「器」によって気分も変わり違った味に感じられたりするものです。
個性的な器とお食事をお楽しみください。
[参加作家]
荒木織賀、上田英二、嘉山頼州、木田裕美、佐ノ川谷藍子、たこあつこ、津越元美、長町香奈子、中西芙美、hippo-po、ブランコ美奈、山田尚美、山田富美子、吉田絵美、よしむらももえ
Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
aqua2014@zeus.eonet.ne.jp
2019年9月9日月曜日
3人展「穴 -ana- 」
展覧会情報です。
3人展「穴 -ana- 」
2019年10月23日(水)~11月3日(日)
※10月28日(月)休廊
10:00 - 17:00
清水いつ子(写真)
たあつこ=かおり(平面・立体)
Fuu Fujiwara(植物造形)
個性ある表現者が「穴」をテーマに制作します。
3人の魅力的な作品が混じり合うことによって創り上げた世界を、お楽しみください。
Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
aqua2014@zeus.eonet.ne.jp
3人展「穴 -ana- 」
2019年10月23日(水)~11月3日(日)
※10月28日(月)休廊
10:00 - 17:00
清水いつ子(写真)
たあつこ=かおり(平面・立体)
Fuu Fujiwara(植物造形)
個性ある表現者が「穴」をテーマに制作します。
3人の魅力的な作品が混じり合うことによって創り上げた世界を、お楽しみください。
Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
aqua2014@zeus.eonet.ne.jp
2019年9月1日日曜日
灰庭結李個展「solfège」
展覧会情報です。
灰庭結李個展「solfège(ソルフェージュ)」
2019年9月25日(水)~9月30日(月)
10:00 - 17:00
2018年11月開催の「AQUART2018」において来場者投票2位の灰庭結李さんの個展です。
淡く、やさしいノスタルジックな作品が並びます。
[灰庭結李(Yuri Haiba)]
子どものころから絵を描くことが好きで、心象を風景に映したような、
どこか懐かしさのある絵を描くことが好きです。
見たことがなくても、心のどこかにあるような
空気感や風景を描写した絵を描くことができたらいいなと思っています。
同時開催:YABUGAMI YOKO ILLUSTRATION EXHIBITION
Gallery&Cafe AQUA "spaceB"
073-463-4640
aqua2014@zeus.eonet.ne.jp
灰庭結李個展「solfège(ソルフェージュ)」
2019年9月25日(水)~9月30日(月)
10:00 - 17:00
2018年11月開催の「AQUART2018」において来場者投票2位の灰庭結李さんの個展です。
淡く、やさしいノスタルジックな作品が並びます。
[灰庭結李(Yuri Haiba)]
子どものころから絵を描くことが好きで、心象を風景に映したような、
どこか懐かしさのある絵を描くことが好きです。
見たことがなくても、心のどこかにあるような
空気感や風景を描写した絵を描くことができたらいいなと思っています。
同時開催:YABUGAMI YOKO ILLUSTRATION EXHIBITION
Gallery&Cafe AQUA "spaceB"
073-463-4640
aqua2014@zeus.eonet.ne.jp
2019年8月26日月曜日
YABUGAMI YOKO ILLUSTRATION EXHIBITION
展覧会情報です。
YABUGAMI YOKO ILLUSTRATION EXHIBITION
2019年9月25日(水)~9月30日(月)
10:00 - 17:00
チョークアーティスト藪上陽子さんによる個展です。
少しトボけた動物たちをチョークアートで描きます。
9月28日(土)、29日(日)にチョークアート体験を開催します。
(予約不要随時受付)
同時開催:灰庭結李個展「solfège」
Gallery&Cafe AQUA "spaceA"
073-463-4640
aqua2014@zeus.eonet.ne.jp
YABUGAMI YOKO ILLUSTRATION EXHIBITION
2019年9月25日(水)~9月30日(月)
10:00 - 17:00
チョークアーティスト藪上陽子さんによる個展です。
少しトボけた動物たちをチョークアートで描きます。
9月28日(土)、29日(日)にチョークアート体験を開催します。
(予約不要随時受付)
同時開催:灰庭結李個展「solfège」
Gallery&Cafe AQUA "spaceA"
073-463-4640
aqua2014@zeus.eonet.ne.jp
2019年8月6日火曜日
休廊日
いつもGallery&Cafe AQUAをご愛顧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら8月6日(火)〜9月5日(木)は休廊とさせていただきます。
ご来廊予定のお客様には大変申し訳ありませんが、何卒ご了承の程、よろしくお願いします。
誠に勝手ながら8月6日(火)〜9月5日(木)は休廊とさせていただきます。
ご来廊予定のお客様には大変申し訳ありませんが、何卒ご了承の程、よろしくお願いします。
073-463-4640
2019年7月26日金曜日
公募展 「 燈るあかりの中で AKARI展2019」出展者募集
(こちらの公募展は すでに定員に応募数が達しましたので参加募集を打ち切らせていただきます。たくさんのご応募ありがとうございました)
Gallery&CafeAQUA公募展
「 燈るあかりの中で AKARI展2019」募集

1.期間 2019年12月4日(水)~12月15日(日) 12月9日(月)休廊
2.募集内容
「あかり」という言葉からイメージするオリジナル作品で、絵画、イラスト、工芸、写真等ジャンルは問いません。
※他展に出展された作品でも出展していただけます。
作品のサイズは、壁面展示の場合、1点のサイズが500×500㎜以下。(お一人様3点まで出展可)
展示台展示の場合、約800(幅)×400(奥行)㎜以下のスペースに置くことの出来る作品。
※展示台での展示の場合、スペース内であれば何点でも出展していただけます。
※展示台を置くコーナーは薄暗いスペースとなりますので、ランプ等のライティング作品向けです。
展示作品は販売も可能です。個々の展示スペース以外にもグッズ(ポストカード等)の販売スペースも設けます。
必要な方はご相談ください。なお売上委託金は売上額の10%です。
3.出展料 壁面使用の場合 1点につき1,000円、展示台使用の場合 3,000円
4.搬入出について
搬入日時:2019年12月3日(火) 14時集合
搬出日時:2019年12月15日(日) 展覧会終了後
事前搬入や配送での搬入出も承ります。
なお搬入出にかかる費用は出展者側のご負担でお願いします。
5.応募方法
ご希望の方は下記内容を電子メールにてお送りください。
※電話、口頭、その他SNSメッセージ等でのお申込はできません。必ず電子メールでお願いします。
01. お名前 / 作家名
02. ご住所
03. お電話番号
04. メールアドレス※1
05. 作品の搬入方法 (直接 / 配送 / 未定)
06. 作品の搬出方法 (直接 / 配送 / 未定)
07. 展示作品以外のグッズ販売 (有 / 無)
08. 展示場所 (壁面 / 展示台)
09. (壁面の方) 点数(お一人様3点まで)とおおよその作品サイズ(額装する場合額付きのサイズ)
10. (台置きの方) 電源 (必要 / 不要)
11. 作風のわかる画像もしくは それを確認出来るサイトのURL※2
12. その他ご質問等
※1メールフィルターをご使用の方は当方からのメールを受け取れるよう設定お願いします。
※2当方での出展経験のある方は必要ありませんが、以前の作風と著しく違う作品を出展される場合はお知らせください。
締め切りは9月29日(日)です。(締切前でも定員になった場合、募集を締め切ります)
他の作品とのバランス、内容を判断して主催者側で作品選考させていただきます。
展示・選考などクレームには一切応じかねます。予めご了承ください。
エントリー後、3日以内に当方から受付確認のご返信をいたします。 返信のない場合、メールが届いていない可能性がありますので、お電話等 別の手段にてお問い合わせください。
他の作品とのバランス、内容を判断して主催者側で作品選考させていただきます。
展示・選考などクレームには一切応じかねます。予めご了承ください。
他 わからないことがありましたらお問い合わせ下さい。
Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
gallerycafeaqua@gmail.com
「 燈るあかりの中で AKARI展2019」募集

1.期間 2019年12月4日(水)~12月15日(日) 12月9日(月)休廊
2.募集内容
「あかり」という言葉からイメージするオリジナル作品で、絵画、イラスト、工芸、写真等ジャンルは問いません。
※他展に出展された作品でも出展していただけます。
作品のサイズは、壁面展示の場合、1点のサイズが500×500㎜以下。(お一人様3点まで出展可)
展示台展示の場合、約800(幅)×400(奥行)㎜以下のスペースに置くことの出来る作品。
※展示台での展示の場合、スペース内であれば何点でも出展していただけます。
※展示台を置くコーナーは薄暗いスペースとなりますので、ランプ等のライティング作品向けです。
展示作品は販売も可能です。個々の展示スペース以外にもグッズ(ポストカード等)の販売スペースも設けます。
必要な方はご相談ください。なお売上委託金は売上額の10%です。
3.出展料 壁面使用の場合 1点につき1,000円、展示台使用の場合 3,000円
4.搬入出について
搬入日時:2019年12月3日(火) 14時集合
搬出日時:2019年12月15日(日) 展覧会終了後
事前搬入や配送での搬入出も承ります。
なお搬入出にかかる費用は出展者側のご負担でお願いします。
5.応募方法
ご希望の方は下記内容を電子メールにてお送りください。
※電話、口頭、その他SNSメッセージ等でのお申込はできません。必ず電子メールでお願いします。
01. お名前 / 作家名
02. ご住所
03. お電話番号
04. メールアドレス※1
05. 作品の搬入方法 (直接 / 配送 / 未定)
06. 作品の搬出方法 (直接 / 配送 / 未定)
07. 展示作品以外のグッズ販売 (有 / 無)
08. 展示場所 (壁面 / 展示台)
09. (壁面の方) 点数(お一人様3点まで)とおおよその作品サイズ(額装する場合額付きのサイズ)
10. (台置きの方) 電源 (必要 / 不要)
11. 作風のわかる画像もしくは それを確認出来るサイトのURL※2
12. その他ご質問等
※1メールフィルターをご使用の方は当方からのメールを受け取れるよう設定お願いします。
※2当方での出展経験のある方は必要ありませんが、以前の作風と著しく違う作品を出展される場合はお知らせください。
締め切りは9月29日(日)です。(締切前でも定員になった場合、募集を締め切ります)
他の作品とのバランス、内容を判断して主催者側で作品選考させていただきます。
展示・選考などクレームには一切応じかねます。予めご了承ください。
エントリー後、3日以内に当方から受付確認のご返信をいたします。 返信のない場合、メールが届いていない可能性がありますので、お電話等 別の手段にてお問い合わせください。
他の作品とのバランス、内容を判断して主催者側で作品選考させていただきます。
展示・選考などクレームには一切応じかねます。予めご了承ください。
他 わからないことがありましたらお問い合わせ下さい。
Gallery&Cafe AQUA
073-463-4640
gallerycafeaqua@gmail.com
登録:
投稿 (Atom)